よくあるご質問
よくあるご質問 目次
お客様からよくお寄せいただくご質問とその答えをピックアップして掲載しています。
ご不明な点・ご不安な点は ご質問・ご相談フォーム からお気軽にお問い合わせください。
よくあるご質問とその答え
よくあるご質問 TOP5
Qワードへのテキスト入力はしてもらえますか?
ワード形式(doc, docx)の入力と納品には対応しておりません。プレーンでは入力効率や作業品質の向上を目的として、入力・納品ファイル形式をテキストファイルのみに限定しております。
関連項目:対応可能な納品ファイル形式
関連FAQ:テキストファイルはワードでも使えますか?
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Qエクセルへのデータ入力はしてもらえますか?
エクセル形式(xls, xlsx)のデータ入力と納品には対応しておりません。なおシンプルなリスト形式の名簿や住所録などの場合は、列方向(タテ方向)へのバラ打ちか、csv(カンマ区切りテキスト)かtsv(タブ区切りテキスト)などで対応できる場合があります。その点をご理解いただき、テキストファイルへの入力のみをお任せいただける場合はぜひ一度ご相談ください。
関連FAQ:表組み内の文字は入力してもらえますか?
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Qテキストファイルはワードでも使えますか?
テキストファイルはさまざまなOSやアプリケーション上で文字情報を扱うことのできる「汎用性のあるファイル形式」ですので、ワード上でも問題なく開いてご使用いただけます。もちろんそのままワードの独自形式(doc, docx)として保存も可能です。その後の書式設定・修飾・レイアウトなどの操作はお客様でご対応いただく必要がありますが、その点をご理解いただいたうえで、シンプルに文字入力のみをお任せいただける場合はぜひ一度ご相談ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q何日間で何文字入力できますか? 何文字を何日で入力できますか?
文字校正込みで1日に約1万字~最大約2万字、1ヶ月で約31万字~最大約62万字の文字入力に対応可能です。おおよその処理能力は入力スキルと納期の目安でご確認いただけます。トップページやご依頼事例ページでもオーダーから納品までの実際の事例を多数ご紹介していますので参考にしてください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Qプレーンの所在地や対応地域はどこですか?
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
文字入力のご依頼・お問い合わせは専用フォームから
電話でのお問い合わせはこちらまで
受付は24時間・年中無休です。「ホームページを見ました」とお知らせください。
お急ぎの場合は上記フォームの記入・送信後にお電話をいただくとよりスムーズです。
料金について
Q料金はいくらかかりますか?
原稿や文字種の区別なく単価は1文字1円(税込)です。総入力文字数が5,000文字以下の場合は一律5,000円(税込)を頂戴しております。これ以上の割増料金や追加料金が発生することはありません。ご利用スタイルやご利用回数などによってさまざまな 割引サービス も豊富にご用意しております。詳しくは テキスト入力料金表 をご覧ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
QA4文書○枚の入力料金はいくらですか?
ひとくちにA4文書といっても、1枚に数十~数百字程度のものから、文字がびっしりと詰まっていて1千字を超えるケースなど様々です。おおよそで結構ですので、あらかじめ原稿1枚あたりの行数と、1行あたりの字詰め、全体の枚数をお調べのうえでお問い合わせください。1枚ごとのフォーマットが一定でなく判断が難しいとお感じのときは、原稿全体の中で一番文字量の詰まり具合が多い1枚を基準に「最大値」でお知らせください。
【 スムーズな作業のために 】
料金のお見積りやご依頼に際し、当サービスから迅速に的確なご案内をするためには、まずご依頼案件の内容や全体のボリュームなどをお客様ご自身(担当者様ご自身)で十分に把握いただき、具体的な情報を当サービスへ的確にお伝えいただくことが重要です。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q書籍○冊の入力料金はいくらですか?
ひとくちに書籍といっても、判型の違いや段組の有無、分野やジャンルなどの内容も様々です。おおよそで結構ですので、あらかじめ原稿1ページあたりの行数と、1行あたりの字詰め、全体のページ数をお調べのうえでお問い合わせください。ページごとのフォーマットが一定でなく判断が難しいとお感じのときは、原稿全体の中で一番文字量の詰まり具合が多いページを基準に「最大値」でお知らせください。
【 スムーズな作業のために 】
料金のお見積りやご依頼に際し、当サービスから迅速に的確なご案内をするためには、まずご依頼案件の内容や全体のボリュームなどをお客様ご自身(担当者様ご自身)で十分に把握いただき、具体的な情報を当サービスへ的確にお伝えいただくことが重要です。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q休日や夜間の依頼で割増料金はかかりますか?
休日や夜間・早朝のご依頼で テキスト入力料金表 の記載内容以外の割増料金や追加料金がかかることはありませんので安心してご利用ください。ただし、短納期・お急ぎのご依頼や夜間・早朝の対応を含むご依頼は「 割引サービス の対象外」です。なにとぞご理解とご協力をお願いいたします。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q利用回数や分量による割引(ボリュームディスカウント)はありますか?
10万字以上のご依頼には「大口割引 」があります。ほかに「 お得意様割引サービス 」という形で、ご利用回数やご依頼分量の多いお客様に還元いたします。定期・不定期にかかわらず大口のご依頼をいただいたお客様や、少量からでも日頃からコンスタントにご利用いただいているお得意様への、感謝の気持ちを込めた割引サービスです。ぜひご活用ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
文字入力のご依頼・お問い合わせは専用フォームから
電話でのお問い合わせはこちらまで
受付は24時間・年中無休です。「ホームページを見ました」とお知らせください。
お急ぎの場合は上記フォームの記入・送信後にお電話をいただくとよりスムーズです。
お問い合わせ・ご依頼について
Q問い合わせや仕事依頼にはどのような手順を踏めばよいですか?
お問い合わせからご依頼~お支払いまでのおおまかなご利用の流れについては ご利用の流れ でご案内しています。原稿受け渡し方法などの具体的な内容は ご利用方法 をご覧ください。ご不明な点・ご不安な点はなんでもご遠慮なくお問い合わせください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q休日や夜間に問い合わせをしても大丈夫ですか?
夜間~深夜~早朝にかかる場合で、専用フォームを含むメールでのお問い合わせには、こちらからお返事を差し上げるまでに若干のお時間をいただくことがありますが、お急ぎの場合はお電話併用でお問い合わせをいただけますと即時対応いたします。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q必ず専用フォームから問い合わせなければいけませんか?
お見積りやご依頼の際は、 お見積り・発注フォーム をご利用いただけますとより確実でスムーズなご案内ができます。簡単なお問い合わせやご質問にはメールやお電話でも対応いたします。メール・電話でのお問い合わせの際は、お客様のご連絡先も含め、ご依頼内容、原稿のコンディション、おおよその分量、納期のご希望などをできるだけ詳しく具体的にお知らせください。 お問い合わせのポイント でもご案内しています。ぜひご一読ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q納期や作業日数を指定するときの目安を教えてください。
初めて当サービスをご利用で、お時間に余裕があるお客様は「文字数1万字あたり1日以上」を目安にお考えいただき、余裕をもって納期をご指定ください。この場合はご指定納期ギリギリまでお待たせすることはありませんのでその点はご安心ください。当サービスの処理能力(キャパシティ)は 入力スキルと納期の目安 でもご案内しています。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q土日や祝祭日でも作業してもらえますか?
当サービスは年中無休で営業しております。お客様がお急ぎか否かにかかわらず、土日や祝祭日も作業を進めていますので、安心してご依頼ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
文字入力のご依頼・お問い合わせは専用フォームから
電話でのお問い合わせはこちらまで
受付は24時間・年中無休です。「ホームページを見ました」とお知らせください。
お急ぎの場合は上記フォームの記入・送信後にお電話をいただくとよりスムーズです。
受付の条件について
Q文字数が少量でも入力してもらえますか?
受付文字数に下限はありませんので、ノートの1ページ、原稿用紙の1枚からでも安心してご依頼ください。なお、総文字数が5,000字までのご依頼は一律5,000円を頂戴しております。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q個人の依頼ですが対応してもらえますか?
プレーンは個人のお客様、個人事業主のお客様からも多数ご利用いただいております。いつでもご依頼をお待ちしていますので、お気軽にお問い合わせください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q短納期の案件でも対応してもらえますか?
当サービスの処理能力(キャパシティ)を超えない量のご依頼でしたらもちろん対応可能です。全量の納品が難しい場合でも、全体の一部分や途中までの入力、文字校正なしの入力などで対応できる場合がありますのでご相談ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q依頼できる文字数に上限や下限はありますか?
十分な納期のご猶予をいただける場合は大口のご依頼も対応可能です。ただし、短納期の大量入力など物理的に困難なケースには対応できない場合がありますのでご了承ください。当サービスの処理能力(キャパシティ)は 入力スキルと納期の目安 のページでお知らせしています。もちろん小ロットの入力もお気軽にご相談ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
文字入力のご依頼・お問い合わせは専用フォームから
電話でのお問い合わせはこちらまで
受付は24時間・年中無休です。「ホームページを見ました」とお知らせください。
お急ぎの場合は上記フォームの記入・送信後にお電話をいただくとよりスムーズです。
原稿について
Q手書きの原稿は入力してもらえますか?
たとえば、出版社・印刷会社のお客様で執筆者様から持ち込まれた手書き原稿、個人のお客様で出版社・印刷会社への持ち込み用の手書き原稿、文学賞・コンテストなどへの応募用原稿、その他原稿用紙・レポート用紙など、手書き原稿のテキスト化はお気軽にご相談ください。ただし、お客様ご自身でも判読できないような難読原稿や、原稿全体にわたって著しく文字の判読・判別ができないものは対応できない場合がありますのでご了承ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q英語・英文原稿は入力してもらえますか?
英文入力は活字原稿の場合のみ対応可能です。既存の印刷物はもちろんワープロやタイプ原稿、英語論文や資料、英語書籍・洋書・ペーパーバック、英字新聞・雑誌記事など、大量の英文活字原稿には特に威力を発揮しますのでぜひ当サービスにご相談ください。 英文原稿割引 もございます。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q英語以外の外国語は入力してもらえますか?
当サービスでは日本語と英語以外の入力はお受けしておりません。なお本文が日本語や英語で、一部に外国語の単語が出てくるようなケースでは、単語やブロック単位で■(黒四角)などの記号で代用するといった方法で対応します。そのような方法でよろしければまずはご相談ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q古いワープロ専用機のプリントアウトから文字入力してもらえますか?
ワープロ専用機でデータが読み取れず、プリントアウトだけが残っている場合などで、テキスト化にお困りの際はぜひ当サービスをご利用ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q図版やチャートなどの文字部分のみの入力はしてもらえますか?
図版やチャート内の文字などはテキストファイルに棒打ち・バラ打ち扱いで、一語ごとに改行して入力します。お気軽にご相談ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Qハガキや名刺からのデータ入力はしてもらえますか?
ハガキ、名刺、伝票等の単一のカード類からの項目抽出作業を含む入力はお受けしておりません。なにとぞご了承ください。ただし、リスト化・一覧化された名簿や住所録の入力には列方向(タテ方向)のバラ打ち、カンマ区切りのCSV形式、タブ区切りのTSV形式、などで対応可能です。その場合はお気軽にご相談ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
文字入力のご依頼・お問い合わせは専用フォームから
電話でのお問い合わせはこちらまで
受付は24時間・年中無休です。「ホームページを見ました」とお知らせください。
お急ぎの場合は上記フォームの記入・送信後にお電話をいただくとよりスムーズです。
入稿方法について
QFAX入稿は受け付けてもらえますか?
主に作業品質上の理由により、現在FAXでのご入稿は受け付けておりません。お手数ですが、原稿はPDFや画像ファイルなどにスキャンしたものをメール添付でお送りいただくか、コピー原稿を郵送か宅配便などでお送りいただけますようご協力をお願いいたします。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q原稿発送後、到着したらメールで知らせてもらえますか?
郵送宅配便・メール添付などのご入稿方法にかかわらず、原稿到着後・受け取り後は迅速にメールでご連絡いたします。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
入力形式・入力方法について
QIllustrator形式やInDesign形式のテキストとして受け取ることはできますか?
納品形式はテキストファイル(.txt)のみとなりますのでご了承ください。なおテキストファイルは汎用性の高いファイル形式ですので、流し込みやコピー&ペーストなどの方法で、IllustratorやInDesign上でも問題なくご利用いただけます。その点をご理解いただき、文字入力のみをお任せいただける場合はぜひ一度ご相談ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q旧字体を新字体に置き換えて入力してもらうことはできますか?
旧字体から新字体への置き換え・打ち換えは活字原稿・手書き原稿ともに対応可能です。具体的な置換文字のご指示、リストなどありましたらお早めにご提示いただけますようお願いいたします。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q表組み内の文字は入力してもらえますか?
複雑に入り組んだ表組み内の文字は、テキストファイルにバラ打ち扱いで、一つのセルごとに適宜改行して入力します。シンプルなリスト形式の表組みの場合は、DTPソフトなどへのコピー&ペーストに適した列方向のバラ打ちか、またはカンマ区切り・タブ区切りで入力します。お気軽にご相談ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q原稿の1ページごとにテキストを改頁してもらうことはできますか?
テキストファイルは改頁などの制御情報を含まないため、改頁・改段は再現できません。改頁が必要なご依頼の場合は、テキストの原稿ページ末にあたる部分に代替記号を入れるか、強制改行や空行を挿入するなどの方法で対応いたします。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q行末に原稿見た目通りの強制改行を入れてもらうことはできますか?
たとえば、お客様が文字組版や版下データなどを制作される上で、印刷された元原稿と同じ見た目の仕上りにしたい場合などに、テキストデータをベタ入力ではなく原稿見た目通りに(物理行で)各行末に強制改行を入れるなどの方法で対応可能です。ご相談ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
文字入力のご依頼・お問い合わせは専用フォームから
電話でのお問い合わせはこちらまで
受付は24時間・年中無休です。「ホームページを見ました」とお知らせください。
お急ぎの場合は上記フォームの記入・送信後にお電話をいただくとよりスムーズです。
文字校正について
Q入力後の文字校正はしてもらえますか?
入力後には必ず文字校正を行っていますのでご安心ください。料金表記載の文字単価は、入力後の文字校正1回を含んだ料金です。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Qどのような方法で文字校正をしていますか?
入力済みのテキストは必ずプリントアウトし、原稿(※)とつき合わせて、紙の上で、目視で文字校正を行っています。原稿との照合・赤字入れ→赤字箇所の修正→修正箇所を原稿と再照合、という手順で作業を行います。※原稿がPDFや画像ファイルなどのデジタルデータの場合も、必ず一度プリントアウトしてから入力~文字校正の作業を行っています。
文字入力と出力文字校正(プレーンのブログ)
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
納品について
Qいつごろまでに納品できますか?
まずはお客様のご希望納期(いつごろまでに納品を必要とされているか)と、詳しいご依頼内容をお知らせください。折り返しお返事を差し上げ、可能な限りお客様のご希望に沿えるよう最大限努力いたします。こちらもあわせてご覧ください → 入力スキルと納期の目安
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q部分ごとの分納にも対応してもらえますか。
原稿の部分ごとのほか、書籍原稿を複数冊ご依頼いただいた場合の一冊分ずつの分納などにも対応可能です。分納をご希望の場合は、「原稿のどこからどこまでを」「いつまでに」ご入り用かを具体的にお知らせください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q急ぎのため作業が終わった部分から順に納品してもらうことはできますか?
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q急ぎのため文字校正なしでテキストを納品してもらうことはできますか?
文字校正なしの納品は、お客様から「品質不問・精度不問」をお約束いただける場合に限り対応可能です。またこの場合は「文字校正なし」を理由とした値下げはできかねますのであらかじめご了承ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
文字入力のご依頼・お問い合わせは専用フォームから
電話でのお問い合わせはこちらまで
受付は24時間・年中無休です。「ホームページを見ました」とお知らせください。
お急ぎの場合は上記フォームの記入・送信後にお電話をいただくとよりスムーズです。
代金お支払いについて
Q代金の前払いはできますか?
代金は文字単価×総入力文字数により算出し、納品と同時にご請求申し上げます。前払いでの代金お支払いへの対応はできかねますのでなにとぞご了承ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q複数の請求分をまとめて入金しても大丈夫ですか?
それぞれの請求書のお支払い期限内にお振り込みいただける限りにおいては、まとめてお支払いただくことは全く問題ありません。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q弊社(お客様)の支払いサイトに対応してもらえますか?
代金のお支払いは「納品日から7日以内」の銀行振込のみとさせていただいております。
お客様個別の支払いサイトには対応しておりません。どうかご了承ください。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q公費・科研費による支払いには対応してもらえますか?
公費でのお支払いや、科学研究費補助金による後払いでの代金のお支払いには対応しておりません。またお客様指定の書類・書式の手続きを必要とされるものや、お客様個別のお支払いサイトにも現在対応しておりません。事務作業の省力化、事務コストの圧縮・削減、および実作業時間の優先的な確保にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
Q領収書は発行してもらえますか?
当サービスでは領収書の発行は行っておりません。
窓口からお振り込みの場合は各金融機関より発行される「振込証明書(受領証)」「通帳の振り込み記録」、インターネットバンキングなどからお振り込みの場合は「振込み画面や履歴のプリントアウト」等をもって領収書の発行に代えさせていただきます。お客様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
↑ よくあるご質問の一覧 に戻ります。
文字入力のご依頼・お問い合わせは専用フォームから
電話でのお問い合わせはこちらまで
受付は24時間・年中無休です。「ホームページを見ました」とお知らせください。
お急ぎの場合は上記フォームの記入・送信後にお電話をいただくとよりスムーズです。